ブログ

  1. ホーム
  2. ブログ
  3. 企業のSNS活用、ちょっと困ったときに思い出してほしいこと
2025年7月22日

企業のSNS活用、ちょっと困ったときに思い出してほしいこと

SNS、やったほうがいい。でもどうすれば?

最近、「うちもSNSを始めました!」という企業が本当に増えてきました。

X(旧Twitter)やInstagram、TikTok、YouTube、Facebookなど

情報発信や採用、ブランディングに活用していこうという動きは、今やどの業界でも当たり前になりつつあります。

けれど、一方でこんな悩みもよく聞きます。

「ネタが思いつかない」
「社内で協力してくれる人がいない」
「投稿しても反応が少ない」
「何から始めればいいのかすら分からない…」

SNSは気軽に始められる反面、続けるのが一番難しい。

そして、「なんとなくやってるだけ」では、成果にもつながりにくいのが現実です。

江口組では、そんなお悩みにお応えするべく、**企業のSNS活用サポートを行っています。

きっかけは、私たち自身が10年以上SNSを続けてきた中で、たくさんの経験を積んできたこと。

その実践から得たリアルなノウハウを、他の企業さんにも役立てていただけたらという想いで始めました。

建設会社だからこその、リアルなアドバイス

「建設会社なのに、SNSサポートしてるの?」
そう思われるかもしれません。正直、最初は私もそう思っていました(笑)

でも江口組では、採用活動、社員紹介、現場レポート、地域のこと、社長のつぶやきなど

とにかく「等身大の会社」を伝えることを大切にして、コツコツとSNSを運用してきました。

だからこそ、どこにでもある悩みや、社内でありがちな壁もよく分かります。

・SNS担当者が孤軍奮闘している
・投稿がパターン化して飽きられている
・「やった方がいいのは分かるけど、時間がない」

そうした課題を解決するために、江口組では、初心者向けの基本操作や考え方から、ネタの見つけ方、社員を巻き込む方法、投稿を続けるコツまで。
現場に即したアドバイスをお届けしています。

セミナーや研修では「これならできそう!」「今日からやってみます!」という声も多く、参加者の表情が少しずつ変わっていくのを見るたびに、「伝えてよかった」と実感しています。

SNSは“伝える力”を育てるツール

私たちはプロのSNSマーケターではありません。

でも、**現場で発信して、リアルに反応を見て、10年続けてきた実践者です。

だからこそ、SNSに不安を感じている企業さんにも、寄り添ったサポートができると思っています。

「これ、投稿していいのかな?」
「ネタって、どうやって探すの?」
「社員の巻き込み方が分からない」

そんな“ちょっとした困りごと”にも丁寧にお応えします。

SNSは、ただの宣伝ツールではありません。

会社の想いや文化、空気感を届ける「伝える力」のツールです。

そして、「伝えよう」とするその姿勢が、採用に、ブランディングに、そして社内の一体感にもつながっていきます。

 

建設会社がSNSサポート?

たしかに、ちょっと変わっているかもしれません。

でも、伝えることに悩む気持ち、続けることの難しさは、私たちも同じでした。

だからこそ、私たちの経験が、同じように困っている企業のお役に立てるなら嬉しいです。

「SNS、やった方がいいのは分かるけどなぁ…」と感じている方がいれば、ぜひ一度、江口組にご相談ください。

セミナーも、個別のアドバイスも、気軽にご相談いただけます。

SNSがもっと楽しく、もっと会社の力になるように。

私たちも、全力で応援させていただきます!